新大阪 和歌山
公認心理師 臨床心理士によるカウンセリング
漠然とした不安やパニック
憂鬱な気分や抑うつ
過敏性腸症候群
人に言えない嗜癖
Zoomによるオンライン面談も可能
不安、パニック、
発達障害、不登校、
人間関係、誰にもいえない悩み。
ひとりで悩まないで、
カウンセラーと一緒に考えた方が
解決が早かったり、
違った視点からの良い方法が
見つかるかもしれません。
まずは、ご連絡をください。
それがきっと、解決への第一歩になるはずです。
認知行動療法などの心理療法、
マインドフルネス認知療法、
EMDRやTFTによりサポートします。
強迫性障害、パニック障害、不安障害、気分障害など。 繰り返し確認してしまう。頭の中で、同じ事を何度も考えて終わらない。 電車やバスに乗るのが怖い。人が多いところには行けない。なぜか悲しくなる。 消えてなくなりたくなることがある。
ギャンブル依存症、ゲーム依存、性依存症、性嗜好障害など。法に触れるような性的好みを持っている。盗撮がやめられない。盗癖をなんとかしたい。 賭け事がやめられない。当ルームでは依存症回復プログラムを実施しています。
病院で発達障害と診断されたが、どうしたら良いか。 ADHDかもしれない、もっと自分を知りたい。自分の知的能力の「強み」「弱み」を知りたい。
夫婦生活で不満がある。 パートナーは嫌いではないが、許せないことがある。気持ちが分からない。 「誰にもいえない関係」をどうしたら良いのか。パートナーの行動がおかしい。
セックスに関する悩みがある。 セックスレスだがどうしたら良いのか。心と体の性が違う。
出かける前に何回もトイレに行く、会議や待ち合わせのときもトイレが気になる、外食が不安で楽しめない、トイレのないバスや電車が不安。生活の困難を伴うIBSは、約10人に1人が悩んでいるといわれます。有効な薬物療法がいくつかある一方、改善しない患者さんも多くいます。 当ルームでは、心理療法の中でも特にIBSを対象とした認知行動療法を行っています。
同僚との関係が煩わしい。 上司からパワハラにような言葉に悩んでいる。仕事が自分に合っていない、辛くなってくる。
学校に行かない。行けない。 成人になっても働かずほとんど家にいる。他の子どもと違う。将来が不安。
人間関係が上手くいかない。 コミュニケーションがうまく取れない。家族とうまくやっていけない。
薬に頼らない心理療法で改善したい。 この症状について知りたい。どんな病院が良いのか。
パートナーとの別れ。近親者との死別でつらい。
自分の未来を描くことができなくなったような感覚があり、体調もすぐれず、話を聞いてもらう所から始まりました。色々な問題がぐちゃぐちゃにからみ合ってしまっていることに気付き、少しずつひも解くように対応していただきました。 家で一人ででもできるようなセルフケアを教えていただいたり、カウンセリング内の質問で、気づいていなかった自分の思いに気づかせていただいたりしながら、1歩ずつ進んでいくことができるようになったと感じています。気持ちが楽になり感情を味わうことができるようになり、自分の思いを言葉にはっきりできるようになったと感じます。 気づくと約1年、本当にお世話になり、感謝しています。ありがとうございました!!
Nさん
40歳代女性
不安になったときに、他のことに意識を向ける方法を知ることができ、不安からの解消や、そうなる前の予防ができるようになりました。以前は電車の扉が閉まる前後で心がざわつく感じがありましたが、今はそういう状況になてもうろたえたり不安が増長する前に、落ちついて受け止めることができ意識を「今」や他の楽しいことに向けているうちに不安の状況を忘れてしまうようになりました。ありがとうございました。
Mさん
40歳代男性
1年と少しの間お世話になりました。 当初は心療内科と並行しカウンセリングを進めていました。整理できず渦巻いている感情や圧迫感の正体が、カウンセリングを重ねるに連れ少しずつ紐解かれていき、4ヶ月程経つと薬を服用せず生活を送れるようになりました。自分自身でも気づかない所にトラウマがあったり、考え方に癖があったり、自分について深く考え、そして知る機会がカウンセリングだったと思います。人とコミュニケーションが取れない状態から社会復帰まで成長でき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
Iさん
20歳代男性
こんにちは、約1年間カウンセリングありがとうございました。最初、実は半信半疑でカウンセリングに通い始めました。自分のことなんて分かってもらえるはずなどない、と思っていたからです。しかしカウンセリングを進めていくに連れて、人に分かってもらうためではなく自分を理解するためにやっていることだということが分かってきました。最初全く意味が分からなくてもだんだんとパズルにピースがはまるような感覚で、何となく頭の片隅に先生のおっしゃっていたフレーズが残っていたりしてふと思い出す、それの積み重ねのような気がします。今は何となくいいループの考え方のクセがついてきて自分を楽にしてあげられるようになってきました。
Mさん
40歳代男性
自分は自分のことを話すことに苦手意識があり説明するのに不安がありましたがゆっくり話を引き出してくれて自分の考え方を分析してもらえました。幼少から不安感、劣等感、無力感などで苦しさを感じてきました。南方先生に自分がどのような思考をするのか分析してもらい、マイナスな感情との向き合い方になるヒントをたくさんいただくことができました。タイミングも良くどんどん自分の心を解くことができ今まで自分がどのように苦しんできたのか自覚し解決することができました。自分がどのような考え方をするのか、それを教えてもらい自分で解決していく力が身についたと思います。ありがとうございました。
Hさん
30歳代男性
薬に頼らなくても良い自分になりたいと思ってカウンセリングを受けようと思いました。カウンセリングを予約してからカウンセリングの日まで焦りとゆうか、今自分の状況を変えたいとゆう思いが強すぎて堺ルームに着くまで不安と緊張感でいっぱいでした。着いてからは自分の今までの話しを色々お話をできました。ただ帰ってからやっぱり焦りか本当に変われるんかな?とゆう不安でいっぱいになりました。それと同時に変われたら嬉しいだろうなとゆう期待も生まれました。
Oさん
女性
対面カウンセリング(50分)
オンラインカウンセリング(50分)
新大阪ルーム
火曜日 | 10時〜20時 |
---|---|
水曜日 | 10時〜20時 |
木曜日 | 19時〜21時 |
土曜日 | 13時〜21時 |
和歌山ルーム
月曜日 | 13時~15時 |
---|---|
土曜日 | 11時〜19時 |
南方 真治(みなかた しんじ)
カウンセラー/代表
誰もが悩みや問題を解決する力を持っていると思います。ただ、今はそんな力も出ない、忘れてしまっているのかもしれません。カウンセリングルームで、その力に気付いていただくお手伝いができればと思っています。今日より明日が良いに日なりますように。少しでも前向きになれますように、一緒に“元気で豊かな生き方”ができる方法を探しませんか。
加賀谷 徹(かがや とおる)
カウンセラー
ストレスを専門に様々な方の支援をしてまいりました。生きる上で困難に直面した時、 1人ではどうしようもない時、 何をやってもうまく行かない時、 その他にも様々な場面で悩まれた際のサポートをさせて頂ければと思います。あなたのペースで一緒に、不安やストレスを乗り越えられるようなあなたになれるお手伝ができれば幸いです。
山根 理(やまね さとる)
カウンセラー
人は「本当の自分」と「社会の中での自分・理想の自分」を持っています。それらをうまく使い分けながら生活を送っていますが、何らかの事情で両者のバランスが崩れると不適応を起こして、心や体に症状が現れます。カウンセリングの場が、ゆっくりと自分自身を見つめなおし、本当の自分と対話していただく場になればいいなと思っています。どうぞお気軽にお越しください。
南方 まき子(みなかた まきこ)
事務スタッフ